実は深~い、黒留袖の柄について
結婚式で既婚女性のみが着用できる黒留袖、黒の地色に祝いの席にふさわしいように華やかで縁起の良いモチーフが描かれたものがほとんどです。
「この柄ってよく見るけど何だろう?」
「この柄の意味って何ですか?」
というお声をよくいただきます。
そこで、今回は黒留袖に描かれている柄や立場別に合った柄選びのポイントについてご紹介していきます!
深い意味を持つ縁起の良い柄
黒留袖に描かれている柄一つ一つには意味があります。これら柄には、新郎新婦への幸せや健やかな未来を願う気持ちがこめられています。
黒留袖は訪問着や色留袖とは違い、黒の地色に金箔や金駒刺繍で柄が象られているため、とても豪華な印象の着物です。
その中でも代表的な柄をいくつかご紹介致します。
御所車(ごしょぐるま)
平安時代の貴族しか乗ることができなかった豪華な牛車で、”貴族のような華やかさの象徴”とされています。
御所車に花をたくさん乗せた「花車」もあり、華やかな印象が強いため結婚式といった晴れ舞台に最適です。
”幸せを招く”といった願いが込められており、御所車がたくさんの花で満たされている様から、”満ち足りて豊”や”幸せにあふれますように”という意味があります。
貝桶(かいおけ)
平安貴族の遊び「貝合わせ」の貝を収めるための美しい入れ物です。貝合わせには、ハマグリの貝殻が使用されていました。ハマグリの貝殻は、もともと合わさっていたものとしか絶対に合わさらないのです。
そのため、二枚一組の貝は”永遠の契り”や”夫婦円満”の意味があります。
鶴
「鶴は千年、亀は万年」と言われるように、長寿の象徴とされています。
また、鶴は同じ相手と一生添い遂げることから、”夫婦の永遠の愛”と”忠誠心”の意味があります。なので、結婚式というお祝いの場にはぴったりです。
松竹梅
冬の厳しい寒さの中でも、松と竹は立派に青々しく、梅は美しい花を咲かせることから、”忍耐強さ”と”まごころ”を表します。
平安時代に「歳寒三友(さいかんさんゆう)」として中国から日本に広まり、江戸時代の中期ごろから松竹梅はめでたい文様として衣服や工芸品に使われていました。「歳寒」は寒さの厳しい冬を表し、「三友」は厳寒に耐え忍ぶ松竹梅の意味です。
扇
広げると末広がりになることから、”繁盛・開運の吉兆”とされています。また、扇ぐための道具であることから”運を呼び込む”という意味もあります。
扇面におめでたい柄が描かれることも多く、形状のイメージから「末広(すえひろ)」といいます。
熨斗(のし)
熨斗鮑(のしあわび)の略称で鮑を何度も伸ばして使用したことから、長寿に続くものとして古くから縁起物とされてきました。特に、熨斗を束ねた「束ね熨斗」は、”人と人との絆”やその”繋がり”、その長さから”長寿”の意味もあります。
立場別おすすめの柄
新郎の母の場合
金駒刺繍や金箔などがあしらわれた豪華な着物がオススメです。特に地の黒色に青や紫系の色が入っているものは刺し色になるので、黒地に色味がよく映えます。
金駒刺繍とは、金糸や銀糸を使用して繊細な文様を描く日本の伝統的な着物の刺繍技法です。
金駒刺繍があることにより、着物に華やかさと高級感をプラスします!
新婦の母の場合
薔薇や桜などの花の柄がたくさん描かれたかわいらしい着物がオススメです。最近では、赤やピンクの花の柄がふんだんにあしらわれているものもあります。
新郎新婦の叔母の場合
結婚式の主役である新郎新婦を引き立てるように、柄の色や数が控えめのものがおすすめです。
高級感のある金銀の箔や刺繍も、なるべく控えめのものがいいです。
結婚式会場別おすすめの柄
チャペルの場合
基本的にはどんな柄でも問題はありません。洋花、特に薔薇が描かれたものがチャペルの雰囲気によく合います。
夢館ではあの世界的に有名なブライダルデザイナー、桂由美さんの着物が特に人気です!
桂由美デザインの黒留袖を数多く取り揃えておりますので、ぜひご覧になってください♪
神社仏閣の場合
神社や仏閣での神道は、格調が高い儀式なので黒留袖などのフォーマルを着用するのが一般的とされています。神社仏閣の厳かな雰囲気の中では、洋花が描かれた着物より古典柄などの落ち着いた雰囲気のものを着用するといいです。古典柄は、日本の伝統美を感じさせる雅やかな装いになります。
ぜひ会場の雰囲気に合った柄をお選びくださいね!
体型別おすすめの柄
ふくよかさんの場合
斜めに柄が入ったもの、柄が全体的に入ったものがオススメです。斜めの柄は、全体的にはっきりとスッキリして見えます。特に、高い位置に柄が入っているものはスタイル良く見えます。
身長が低めの方の場合
細かい柄や小さめの柄で、膝から下の位置に柄が配置されているものを選ぶのがオススメです。実際よりも身長がスラリと高く見えます。
身長が高めの方の場合
帯に近い位置に柄が入っているものがオススメです。低い位置に柄が入っていると帯から下の位置に余白ができてしまい、間延びしているように見えてしまいます。
また、大きい柄が入っているものもオススメです。大きい柄はダイナミックに見えるので、身長高めの方にはオススメです!
お客様に似合うものや気に入られた着物を選ばれるのがいちばんですが、縁起の良い柄が描かれた黒留袖は、新郎新婦へ送る祝福のメッセージのようなものです。ぜひ柄から黒留袖を選んでみてください!
黒留袖の他に、結婚式に参列する際の着物選びのルールについても紹介しているブログもございますので、ぜひこちらもご覧になってください。
京都の実店舗下見会場では試着ができます!
京都の実店舗の下見会場では、実際に試着ができます。「画像だけでは雰囲気がわからない」「この式場の雰囲気にこの柄は合うかしら。。」などご不明な点等ございましたら、ぜひお気軽にご来店ください!
実際に試着してみるとお着物の柄の見え方や顔写りがとっても分かりやすいです!
下見会場へのアクセス お問い合わせ
お下見に関するお問い合わせTEL:075-354-8952
・営業時間:10:00 ~ 17:30
・最終ご入店時間:17:00
・休業日:年末年始(12/31~1/3)
・4/10~8/31 毎週火曜日定休(祝日除く)
〒600-8103
京都市下京区五条通り堺町西入塩竈(しおがま)町353
夢館 五条店・夢館 お下見会場(3F)
《JR・近鉄京都駅~お下見会場まで》
【タクシー】
約5分「五条通北側高倉(たかくら)通り東側」とお伝えください。
「五条高倉」北川バス停下車すぐ
【地下鉄】
地下鉄烏丸線「五条駅」1番出口から徒歩3分
(有人改札方面) 1番出口からそのままの方向にお進みください。
【市バス】
「烏丸五条バス停」下車 五条通り東へ徒歩5分
京都駅から5番・26番・101番のバスにご乗車ください。
《京阪電車~お下見会場まで》
「清水五条駅」3番出口から西へ徒歩8分
3番出口から五条大橋を渡って、そのままの方向にお進みください。
《お車でお越しのお客様》
※申し訳ございませんが、当店の駐車場はございません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、民間の駐車場につき満車の場合はご了承ください。
※コインパーキング割引チケット等の発行はしておりません。
お下見は商品が充実している時期がおススメ!
たくさんの商品を見たい方は、6月~8月がおススメです。
商品の完売が増える時期
・お一人様5着までご覧頂けます。(婚礼衣装、男性は3点まで)
・レンタル商品は全てWEBカタログ上に掲載しておりますので、スマートフォンやパソコンからいつでもご覧頂けます!
WEBカタログの検索欄に【ご利用日】をご入力後、検索を行っていただくと、ご利用日にお召し頂ける商品のみが表示されます。
・成人式のお振袖は通常のレンタル以外にも、オーダーレンタルやご購入商品もご用意!
ご自身のサイズでお仕立てが出来る特別な商品です。
下見の流れについて分かりやすく説明しているブログもございますので、そちらもぜひ合わせてご覧になってください♪
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。